ステップ2
お店会議でお客様に支持される自店の魅力を見つけ出そう!
お客様にこれだけは伝えたい!
そんな魅力を見つけ出し徹底的に告知していくことで
「最近あの店気になるんだよねぇ」
なんて言われ始めたらしめたもんです。
実はお店のことを伝える手段て無数にあるように見えて
案外やれることは少ないんです。
お店の外なら看板やのぼり、タペストリーなど手段も設置スペースも限りがあります。
限られたスペースでどんなことを伝えていくのか、
自分のお店にはどんな良い点があって、
それをどうやってお客様が欲しがる言葉に置き換えていけるかで
集客の成果が大きく変わります。
そのためにお店会議は必須です。
店主、店長、スタッフみんなが各々の引き出しの中にしまってある
現場情報を取り出し掛け合わせることで
お店が秘めている大きな可能性や魅力に気づきます。
話し合いの中で
「言われてみればこんなことをお客さんに褒められました。」
とか
「そうそう私はお店のこんなところが凄いなって思ってます。」と
他人の言葉がヒントになることは珍しくありません。
みんなで決めていくお店の売りが看板やのぼりに反映されていきます。
一人ひとりが今後のミッションの参加者であり当事者になります。
他人事から自分ごとに変わる瞬間でもあります。
またその場の作る雰囲気に押された店長は
モチベーションがUPし目標達成をコミットメント、
現場の士気も一気に高まります。
こうしてステップ1で商品やサービスを見直し、
ステップ2でお店の魅力を引き出しスタッフの士気を高めました。
これで新規のお客様を迎え入れる準備は整いました。
一人ひとりが戦力になったこのタイミングが最も
集客の成果を上げやすいのです。
次のステップ3ではいよいよ看板集客の大切なポイントの話に入ります。